アナルコ・キャピタリズム研究(仮)ブログ

★無政府資本主義の理論(経済学) 
◆リバタリアニズム
▽海外リバタリアンの文献翻訳
■時事問題・日常生活 
▼ロンドン暮らし 

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | - |

元妻、渡米の翌日に離婚書類を突きつけられていたことが判明

朝日新聞が取り上げていることに気づいた。

子ども「連れ去り」事件 日米ルールの違いで解決難しく

 離婚した日本人の元妻が米国から実家の福岡県に子どもと帰国したため、子どもを取り戻そうとした米国人の元夫が、警察に未成年者略取容疑で逮捕された事件が、米国内で報道され、高い関心を集めている。米国では、子どもを勝手に海外に連れ去ることは犯罪行為とみなされ、米国側も元夫を支援する。背景に、国際結婚が破局した場合の日米のルールの違いがあり、問題解決は難航しそうだ。

 混乱の背景には「ハーグ条約」がある。「拉致された家族を救うための行動が逆に日本で犯罪に問われた」「釈放に向けて外交努力が求められる」。CNNは「拉致」という言葉を使いながら、連日、大きな扱いで伝えている。

 逮捕されたのは、米テネシー州の男性(38)。福岡県警柳川署によると、逮捕容疑は9月28日朝、柳川市内の路上で元妻と一緒に登校中だった長男(8)と長女(6)を無理やり抱きかかえて車に乗せ、連れ去ったというもの。元妻が110番通報し、福岡市の米国領事館に来た男性を警察官が発見し、逮捕。署は30日午前、男性を未成年者略取容疑で送検し、今も勾留(こうりゅう)中だ。男性は「子どもに会いたかっただけ」と否認しているという。

 テネシー州で4月から男性の代理人を務める弁護士によると、夫婦は今年1月に離婚。両親がともに親権を持ち、子どもは母親と一緒に、男性宅の近所で住むことで合意した。男性は米国人女性と再婚した。ところが母親は男性に告げず、8月13日に子どもと帰国したという。弁護士は「日本は、米国の法律を破った母親をかくまうべきではない」と主張する。

 一方、離婚調停時に母親の代理人だった弁護士は「米国の法律を守らない行為は支持できない」としつつ、「母親は、常に支配的な男性の態度に悩んでおり、家族で一緒に住むことを望んでいなかった」と説明。夫婦は日本での結婚生活後、08年6月に渡米したが、男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。日本生活が長い子どもたちも米国暮らしに慣れなかったという。

 米国務省は取材に「個別事案にはコメントしないが、この問題については承知している」と指摘。「日本は大事なパートナーで友好国だが、子どもの連れ去りについては意見が異なる。米国で取り残された親は大きな心理的負担を強いられ、子どもを取り戻せないでいる」と話している。

 県警は「子どもを無理矢理連れ去った行為自体が犯罪で、離婚の経緯などは事件と関係ない」としている。(ニューヨーク=田中光)

     ◇

 ■ハーグ条約 国際結婚が破局した場合、一方の親が勝手に子どもを国外に連れ出さないよう求めている。国境を超えた「面接権」を定め、米国やカナダなど80カ国以上が加入している。

 日本は未加入であるため、日本人の親が子どもと日本に帰国した際に、外国人の親が子どもを連れ戻すことは極めて困難だ。トラブルが相次ぎ、欧米諸国は条約に加わるよう、日本政府への圧力を強めている。

なんと。

CNNで出ていなかったor隠していた情報。

これでだいたい背景がつかめた。

母親は見事にやり返したわけか。

CNNと父親にもう勝ち目はなくなったはず、だが・・・


◆これまでの記事

アメリカで親権をもつ父親、日本で子供を「誘拐」するも米国領事館の玄関前で逮捕
http://anacap.jugem.jp/?eid=370

自分の子供を日本で「誘拐」して逮捕・拘束中のアメリカ人、日本人であることが判明
http://anacap.jugem.jp/?eid=371

しかし、これはアメリカではかなり話題になっているようだ
http://anacap.jugem.jp/?eid=372

「元妻はこっち(日本)では被害者扱いだが、あっち(アメリカ)では犯罪者扱い。」
http://anacap.jugem.jp/?eid=373
■国際離婚と国際法 | comments(4) | trackbacks(0) |

「元妻はこっち(日本)では被害者扱いだが、あっち(アメリカ)では犯罪者扱い。」

Father in Japan: 'I didn't do anything wrong' (CNN)


Story Highlights

# Man charged with abducting his own children denies committing breach

# Japanese custom, law on custody differ sharply from those in U.S.

# Japan is not party to 1980 convention that standardized abduction laws

# All parties in current case are Japanese citizens

記事の日本語版は出ていない。以下に新しいポイントだけ。

・「誘拐」事件は福岡市でなく柳川市で起きた。父親は柳川の警察署に留置されている模様。(特派員がわざわざ東京から取材へ。ただし接見の際、日本語しか使ってはいけないらしい。)

・柳川の地元ではほとんど誰も事件を知らない。(ローカルの福岡のマスコミでさえ事件を全く扱っていないから。)

・14年間の結婚生活の後、今年1月にアメリカで離婚した。(日本でかなり長く生活していたと見られる。)

・子供は日本のパスポートのみ持っている。日本国籍である。(おそらく日本語しかしゃべれない。アメリカ国籍はもっていないようだ。)

・父親は日本側とアメリカ側で弁護士をつけている。(まあ当然か。)

・父親はアメリカでロースクールに通っている。

・母親が日本へ帰った後、父親はアメリカで単独親権が与えられた。

・米国務省のスポークスマンは非常に難しい事件であると言っている。

・父親Christopher Savoie容疑者のコメント

"Japanese people think she's the victim here, [but] in the States, my ex-wife is the one who's in the wrong."

・Tadashi Yoshino弁護士のコメント

"He technically may have committed a crime according to Japanese law but he shouldn't be indicted."

・米国務省P.J. Crowley報道官のコメント

"Even though the United States has strong ties with Japan, on this particular issue, the two nations' points of view could not differ more."


◆これまでの記事

アメリカで親権をもつ父親、日本で子供を「誘拐」するも米国領事館の玄関前で逮捕
http://anacap.jugem.jp/?eid=370

自分の子供を日本で「誘拐」して逮捕・拘束中のアメリカ人、日本人であることが判明
http://anacap.jugem.jp/?eid=371

しかし、これはアメリカではかなり話題になっているようだ
http://anacap.jugem.jp/?eid=372
■国際離婚と国際法 | comments(0) | trackbacks(0) |

しかし、これはアメリカではかなり話題になっているようだ

・CNN動画集











・なぜ日本ではニュースになっていないか(CNN特派員ブログ)

Family man’s plight not news in Japan

Christopher Savoie’s case is playing out dramatically over the airwaves and in the blogosphere ― an American man with sole legal custody of his young children, jailed in Japan for trying to bring his abducted children back to the U.S.

But if you’re Japanese, you’ve never heard of Savoie, because the story hasn’t been on a newscast or in the newspapers.

Based in Tokyo, among our first calls was to the local press in Fukuoka. The newspaper told us “This isn’t news.” When we asked if they would cover it because of the growing international interest, the paper flatly said, “No.”

That response is a window into the Japanese mindset of the privacy of the home, and helps explain the cultural and legal clash in which Savoie is trapped.

Invading into the domicile is considered taboo, where issues like domestic violence and child abuse still culturally remain private matters.

Japanese family law follows suit, hesitant to order families to recognize joint custody. It prefers to obey the cultural norm of the woman having primary custody, which often means the father never has any contact with the children. That would be unthinkable in a U.S. court, which sees joint custody as a matter of course in divorce.

The Americans I’ve interviewed in this story say they’re flabbergasted by Japan’s archaic and rigid laws. But in this culture, there’s no discussion about it. They don’t even consider it news.

Posted by: Kyung Lah
■国際離婚と国際法 | comments(0) | trackbacks(0) |

自分の子供を日本で「誘拐」して逮捕・拘束中のアメリカ人、日本人であることが判明

これはいったい。

(昨日の記事はこちら:アメリカで親権をもつ父親、日本で子供を「誘拐」するも米国領事館の玄関前で逮捕

昨日のCNNでは父親はお涙頂戴の、悲劇のヒーロー的扱いだったが、今日、以下の新情報が明らかになったようだ。

1:父親は九大医学部で博士号をとった(参考ページ

2:父親は米ハイテク企業の最高経営責任者である(参考ページ

3:父親は日本に帰化していた(つまり日本人である。日本においてはアメリカ国籍は認められない→多重国籍

4:父親は日本で離婚届を出していない(アメリカで離婚・再婚している。なお新妻は3児連れ)

福岡で逮捕の米国人父、日本への帰化が判明 弁護士は外交問題と

東京(CNN) 離婚した元妻と一緒にいた子供2人を誘拐したとして福岡で逮捕された米国人の父親が、4年前に日本に帰化していたことが、警察の調べで30日、明らかになった。このため、国際的な誘拐問題ではなく、日本国内における犯罪と見て警察は捜査を進める模様。一方、逮捕された男性の弁護士はCNN番組で、「米国政府に訴えかけて子供を連れ戻す」と、外交問題として扱う構えを見せている。

事件は28日朝、福岡市内で発生した。逮捕されたクリストファー・サボア容疑者が、登校中だった子供2人と元妻に車で近づき、子供を無理やり車に乗せて逃走。福岡の米国領事館でパスポートを取得しようとしたが、元妻の通報を受けて駆け付けた警官に逮捕された。

サボア容疑者と元妻は米テネシー州フランクリンで暮らしていたが離婚。元妻はフランクリンで住むという合意があったが、夏休みの間に元妻が子供を連れて日本に帰国したため、同容疑者が追ってきたとされている。

米国の報道によれば、テネシー州の裁判所は子供が連れ去られたと認定してサボア容疑者の親権を認め、フランクリン警察は元妻の逮捕状を取って行方を追っていたという。このため、サボア容疑者の行動は米国において、子供を連れ戻す「英雄的な」ものと報道されている。

しかし、日本の警察の調べで、サボア容疑者が4年前に日本に帰化し、東京に本籍を置いていたことが分かった。また、2人の子供は日本のパスポートを所持。さらに、サボア容疑者と元妻は日本において離婚手続きをしていなかったという。このため、今回の事件は婚姻関係を継続している夫妻間で、夫が子供を連れ去った事件として扱われる可能性が高くなった。

同容疑者の弁護士ジェレミー・モーレー氏は29日夜、「子供を米国に連れ戻せる可能性はかなり低くなった」との見方を示す一方で、「この問題を国際刑事警察機構(ICPO)に持ち込むつもりだ。外向的な圧力をかけたい。米国政府には、強固な態度で対応してもらいたい」と、あくまで外交問題として争うと声高に述べた。

英語版:

Father, kids in custody case Japanese citizens, officials say

Story Highlights

# Christopher Savoie became Japanese citizen four years ago, authorities say

# Savoie's marriage to Noriko Savoie never annulled in Japan, officials say

# Children in custody dispute hold Japanese passports

# Christopher Savoie being held in Japanese jail

どうやら、この父親はかなりの無茶をやっていたようだ。(とはいえアメリカでは多重国籍が認められるわけだから、アメリカ的には日本でふつう考えられるほど無茶ではないのかもしれない。)

米国領事館が事実上、保護を拒否したというのも、父親が日本人であることから別に正当化されるわけである。また同時に、問題は日本人同士の間で起きたものであるとも言えそうだ。さらに日本で法的に結婚状態であったということは、重婚罪にあたるはずである。

いずれにせよ、日本国籍を持っているということは、この事件の大きな、そして特殊なポイントになるだろう。

あと父親は法律(ハーグ条約=下記参照)を知らなかったのかもと昨日書いたが、日本に来る前からアメリカ政府に救済を求めたいと話していたそうである。となると日本での「誘拐」行為は、かなりの冒険を自ら進んでやったか、正常でなかったということになる。

今後の流れとしては、日本の裁判所で親権を争い、母親に単独親権が行くと考えられる。父親は日本で誘拐罪および重婚罪で罰せられるだろう。

しかし一方で母親は、アメリカでは誘拐犯で国外逃亡犯なのであり(ただし父親がテネシーの裁判所で完全な親権を獲得したのは、母親が子供を連れて日本に行った後だという話である)、身柄引渡しに関する日米間の取り決めによって、米国に移送され収監され罰せられるべき、とも考えられるわけだ。

この場合、父親のアメリカ人は日本で刑罰を受け、母親の日本人はアメリカで刑罰を受けるということになる。ハーグ条約はこの2国間では存在しないわけだから、それが形式上妥当だと考えられるはずだが、どうなんだろうか。

これは実に興味深い事件である。

Wikipedia - 国際的な子の奪取の民事面に関する条約

国際結婚等で夫婦間が不和、あるいは離婚となった場合、一方の親が他方の親に無断で児童を故国などの国外に連れ去ることがあり、その場合連れ去りが児童の定住国で不法行為であっても、国内法・捜査権が国外に及ばないことから連れ去られた側が事実上泣き寝入りを強いられる場合がある。このような場合に、児童の定住国への帰還を義務づけることを目的として作られた条約である。

日本では、民法766条により離婚後は両親のいずれかの単独監護となるが、アメリカをはじめとする欧米国では共同親権・共同監護が原則となっている。
■国際離婚と国際法 | comments(2) | trackbacks(0) |

アメリカで親権をもつ父親、日本で子供を「誘拐」するも米国領事館の玄関前で逮捕



国際間の法的紛争はアナルコキャピタリスト社会でのエージェンシー間の争いにあたるから、興味深い事件だ。(参考:私的財としての法

国際離婚、子供の連れ去りが問題に 福岡で米国人の父逮捕

東京(CNN) 2人の子供を連れて帰国した日本人の元妻を追って来日し、子供を取り戻そうとした米国人男性が、未成年誘拐の容疑で福岡県警に逮捕される事件が起きた。

福岡県警によると、逮捕されたクリストファー・サボア容疑者は28日朝、徒歩で学校に向かっていた元妻と2人の子供に車で近付き、子供たちを無理やり車に乗せて連れ去った。その後子供たちのパスポートを取得しようと福岡の米国領事館に向かったが、元妻の通報で駆けつけた警察官に逮捕された。

CNNや系列局のWTVFによると、サボア容疑者と元妻は米テネシー州フランクリンに住んでいたが離婚し、元妻はフランクリンで子供の近くに住むという合意があった。しかし夏休みの間に元妻が子供を連れて日本に帰国。8月の登校日になっても子供が登校しなかったため、サボア容疑者が日本に電話したところ、元妻の父親から「子供たちはここにいるから心配ない」と言われたと同容疑者は話している。

テネシーからはるばる福岡まで追っかけ、2人の子供を見つけてよっしゃ!と車に押し込む。

しかし、向かった米国領事館のドアまでまさにあと数歩のところ、日本の土の上にいたので逮捕!とはなんとも劇的である。(CNN動画参照)

(記事続き)

WTVFによれば、テネシー州の裁判所は子供が連れ去られたと認定してサボア容疑者の親権を認め、フランクリン警察は元妻の逮捕状を取って行方を追っていたという。

日本は国際間の子供連れ去り問題を解決するため1980年に定められたハーグ国際協定に署名しておらず、親権問題は民法に基づき、子供の利益を最優先にして解決されている。

米国務省は、たとえ米国の親が親権を持っていても、米国から日本に連れて来られた子供を米国に戻すよう日本の裁判所が命じた例は聞いたことがないとしている。

こうした問題の解決に向けて国内で今年発足した国際団体によれば、親権を持たない日本人の親が子供を連れ去った事例は、分かっているだけで100件以上あるという。

在日米国大使館は29日、「日本は米国の大切なパートナーであり友人だが、離婚と子供の養育に関する認識には違いがある。親が子供を連れ去ることは、日本では犯罪とみなされない」と説明した。

親による子供連れ去りの問題は日米政府間の公式協議でも取り上げられたが、サボア容疑者が今度どうなるかは不明。領事館は28日と29日に同容疑者に面会し、弁護士を紹介するなどの支援に当たっているという。

久々にCNNのサイトを見たが、ストーリーハイライトの上部表示で便利になっている。

American jailed in Japan for trying to reclaim his children

Story Highlights

* NEW: Ex-wife's attorney says dad had other legal options besides grabbing kids

* American dad tries to snatch children from ex-wife who took them to Japan

* She is a fugitive in Tennessee, but has broken no law in Japan

* Father, who has legal custody in U.S., charged in Japan with abduction

この話の大きなポイントは、日本が(なぜか)ハーグ国際協定に署名していないことから来ているらしい。(参考:世界子育てネット - 国際離婚

After Noriko Savoie took the children to Japan, Savoie filed for and received full custody of the children, Bruno said. And Franklin police issued an arrest warrant for his ex-wife, the television station reported.

But there was a major hitch: Japan is not a party to the 1980 Hague Convention on international child abduction. The international agreement standardizes laws, but only among participating countries. So while Japanese civil law stresses that courts resolve custody issues based on the best interest of the children without regard to either parent's nationality, foreign parents have had little success in regaining custody.

Japanese family law follows a tradition of sole custody divorces. When a couple splits, one parent typically makes a complete and lifelong break from the children.

In court documents filed in May, Noriko Savoie denied that she was failing to abide by the terms of the couple's court-approved parenting plan or ignoring court-appointed parent coordinators. She added she was "concerned about the stability of Father, his extreme antagonism towards Mother and the effect of this on the children."

たしかに下の地図を見てわかるとおり、これは欧米間でのみ有効な国際法である。

The Convention was drafted to “insure the prompt return of children who have been abducted from their country of habitual residence or wrongfully retained in a contracting state not their country of habitual residence.” The primary intention of the Convention is to preserve whatever status quo child custody arrangement existed immediately before an alleged wrongful removal or retention thereby deterring a parent from crossing international boundaries in search of a more sympathetic court.

The map shows the Signatory Countries to the Convention as of June 2009. Conference member countries in dark blue:


Wikipedia - Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction

アメリカの裁判所で親権を認められたからといって、また母親が逃亡犯だとして違法とされたからといって、日本にいる母親の勝ちということになるわけだ。

(夏休みが終わったら、子供とアメリカに戻るという約束だったそうだが、父親は法律を知らず騙されたということなのかもしれない。)

2つの全く異なる国が1つの問題を2つの全く異なる見方で見ている、とCNNのニュースキャスターが悲しそうに言っているが、父親に有利な解決は大変なことだろう。
■国際離婚と国際法 | comments(1) | trackbacks(0) |