アナルコ・キャピタリズム研究(仮)ブログ

★無政府資本主義の理論(経済学) 
◆リバタリアニズム
▽海外リバタリアンの文献翻訳
■時事問題・日常生活 
▼ロンドン暮らし 

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | - |

御殿場兎と蜘蛛手十字

無論汽車へは乗らない、馬車へも乗れない、滅多な交通機関を利用しようとすると、どこへ連れて行かれるか分らない。この広い倫敦を蜘蛛手十字に往来する汽車も馬車も電気鉄道も鋼条鉄道も余には何らの便宜をも与える事が出来なかった。

夏目漱石『倫敦塔』より

漱石はロンドンで5つのフラットを移り住んだ。期間と場所は次の通りである。

1. Goodge Street (1900年10月〜1900年11月)
2. West Hampstead (1900年11月〜1900年12月)
3. Oval (1900年12月〜1901年4月)
4. Tooting Broadway (1901年4月〜1901年7月)
5. Clapham Common (1901年7月〜1902年12月)
(情報元:倫敦漱石記念館HP

このように大部分を南ロンドンのCity and South London Railway沿いで過ごした。現在のNorthern Lineであるが、当時はまだTooting Broadwayまで延伸されていない。よって4番目のフラットは周辺に何もなく「ツマラヌ処」だったが、このときのフラットメイトが後に味の素を発明する化学者・池田菊苗であった。最後のフラットで長く引きこもり、精神を病んだとされ文部省から帰国命令が出る。

A train at Borough Junction on the City and South London RailwayCity and South London Railway
London Transport Museumより)

Clapham Common:1900年開業以来の狭いホームClapham Common
Wikipediaより)

新オリエント特急:ロンドンの漱石 西欧幻想捨て文豪の土壌育つ
http://www.nishinippon.co.jp/media/.../olient5.html
■夏目漱石のロンドン生活 | comments(0) | trackbacks(0) |