アナルコ・キャピタリズム研究(仮)ブログ

★無政府資本主義の理論(経済学) 
◆リバタリアニズム
▽海外リバタリアンの文献翻訳
■時事問題・日常生活 
▼ロンドン暮らし 

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | - |

リバタリアンはまともな保守を支持する(9)カール・ポパーと開かれた社会

・カール・ライムント・ポパー(1902年-1994年)は、オーストリア出身イギリスの哲学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授を歴任。

精神分析やマルクス主義を批判。また、「開かれた社会」において全体主義を積極的に批判した。

・「開かれた社会」の敵の一つである共産主義、およびそれに関する一連の思想にたいしては、ポパーはまず、「物事は一定の法則にしたがって歴史的に発展してゆく」とする歴史法則主義あるいは社会進化論を批判した。

・1958年にスイスの海外研究所で行った講演『西洋は何を信じるか』において彼は、「赤でも無く、死でもなく」と言って、断固、ソビエト連邦の政治体制を拒否し、これに反対してゆくことを訴えた

カール・ポパー - Wikipedia

・『開かれた社会とその敵』において、ポパーは歴史主義の批判と「開かれた社会」、自由民主主義の擁護とを展開した。

・古くからのほとんどのプラトン解釈者は彼の偉大さに惑わされてきた。その際、ポパーは次のように論じる。彼らはプラトンの政治哲学を、欺瞞、暴力、支配者のレトリック、優生学の恐ろしい全体主義的な悪夢として理解するべきであるのに、むしろ害のない牧歌とみなしてきた。

・彼の時代の主なプラトン学者と対照的に、ポパーは、プラトンの後年におけるアイデアが彼の師ソクラテスの人道主義的で民主主義的な傾向をなんら説明しないことを主張して、プラトンの思想をソクラテスの思想から分離させた。

・第二巻において、ポパーはヘーゲルとマルクスを批判することへと移る。そこで、二人の考えをアリストテレスへとさかのぼり、二人が20世紀の全体主義の根源であることを論じる。

開かれた社会とその敵 - Wikipedia
◆リバタリアンはまともな保守を支持する | comments(0) | trackbacks(1) |

スポンサーサイト

- | - | - |
<<prev entry | main | next entry>>

Comments

Leave a comment










TrackBack URL

トラックバック機能は終了しました。

TrackBacks

光より速いニュートリノ:正に、科学的方法論における反証事例の好例ですね(長文注意)
参考ニュース:光より速いニュートリノのgoogleニュースでの検索結果(注) (
trackback by: カミタク・ブログ | 2011/10/15 7:22 PM